
こんにちは。「メガネコ」です。今回はカラーコンタクトについて紹介したいと思います。様々な色ののあるカラーコンタクトはファッションやイメージチェンジのアイテムとして大人気ですね。
また、種類も多く、何を選べばいいか悩むという方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はカラコン初心者の方へ『初めてのカラコン』の選び方をご紹介します。是非最後までお付き合いください。
●眼科って行かなきゃ駄目ですか?カラコン初心者に知っておいて欲しい事とは
●着色直径とは?色の合わせ方・選び方とは?メガネコ的カラコンの選び方解説
●メガネコ的おすすめカラーコンタクト3選
カラコン購入のその前に!知っておきたいコンタクトとカラーコンタクトの基本


【はじめに】

眼科って行かなきゃダメですか?時間かかるし病院嫌いだし、もっと簡単に購入出来ないの?
初めてカラーコンタクトを購入しようとするお客様によく聞かれる言葉です。
眼科に行くのが面倒と言う気持ちも解ります。しかし、カラーコンタクトレンズ・コンタクトレンズは共に『医療機器』に分類されます。初めての購入の際には必ず眼科さんで検査してもらいましょう
※詳しくは下記の関連記事をご覧ください
【カラーコンタクトレンズとは?】
カラーコンタクトレンズ(カラコン)とはその名の通り、色のついたレンズでイメチェンやファッションの1つとして使われます。「カラーコンタクトレンズ」の他に「サークルコンタクトレンズ」と言われたりします。
一般的に上記のように言われたりしますが、ほぼ違いは無いと言っていいと思います。当ブログでは「カラーコンタクトレンズ」「サークルコンタクトレンズ」をまとめて「カラーコンタクトレンズ(カラコン)」として紹介いたします。
自分に合ったカラーコンタクトレンズの選び方


眼科で検診も受けたし、早速カラコンを買いたいんだけど種類が多すぎて何を選べば良いのか解らないよ💦

現在カラコンは多くのメーカーで様々な種類を販売しており、バリエーションは数え切れません。その中で何を基準に選べば良いのか?私なりの選び方を解説いたします。
また、カラコンの選び方に正解はありません。私の提案を参考に自分にあった一番のカラコンが見つかれば幸いです。
今回の記事ではあくまで「カラーコンタクト」に注目した選び方を解説いたします
カラーコンタクトの選び方①:着色直径で選ぶ

カラーコンタクトの場合「DIA(直径)」とは別に「着色直径」があり、カラーコンタクトを選ぶ際のポイントの1つとなります。
左のイラストでも解るように「DIA(直径)=レンズ全体の直径」となり「着色直径=着色部の直径」となります。着色直径はDIAより小さい数字となります。
着色直径が瞳より大きいと存在感のある印象的な瞳に着色直径が小さいと、ナチュラルで自然な印象になります。
瞳の大きさは個人差ですが、一般的には11㎜〜12㎜と言われています。
正確に測る場合は、鏡に向かって目の下の定規を当てて測定するのが良いでしょう。
▼着色直径でカラーコンタクトを探すなら下記がおすすめです。

カラーコンタクトの選び方②:カラーで選ぶ

カラーコンタクトって沢山種類があって、色もいっぱいあるけど、何を選べば良いんだろう?

カラーコンタクトの色選びの方法は色々あると思いますが、私のブログではあまり難しく考えず、カラコン初心者でも迷わず選びやすい方法を提案したいと思います
カラコンの色選び①:髪の色に合わせて選ぶ
最初の提案として『自分の髪の色に合わせて選ぶ』を提案いたします。シンプルですが、瞳と髪は距離も近く色を合わせると統一感がでます。

【黒髪】
ブラックやグレー系のカラコンがおすすめ。濃いめのブラックでナチュルラル+シックな印象に

【茶髪・金髪】
茶髪や金髪は基本的にどんな色のカラコンでも合いますが、統一感を出すならブラウン系がおすすめ。特に明るめの金髪なら濃いめのブラウン系がメリハリが出ておすすめです。
カラコンの色選び②:服装に合わせて選ぶ

次に提案するのは『服装に合わせて選ぶ』です。あくまでカラーコンタクト入門的な提案ですので、難しく考えず簡単に合わせる方法を考えてみました。
【メインの洋服の色に合わせて選ぶ】
お気に入りの洋服や、ついつい買ってしまう色って無いですか?クローゼットを開けたらモノトーンが多いって事あると思います。
カラコンの色もよく買ってしまう色に合わせて見てはいかがでしょう。意外としっくり合わせやすいですよ。
【アクセサリーや靴などの色に合わせて選ぶ】
ファッションの差し色としてコンタクトを合わせて見てはいかがでしょう?難しく考える必要はありません。お気に入りのアクセサリーや靴の色を合わせてみてはいかがでしょう。
▼カラー別でカラーコンタクトを探すなら下記がおすすめです。

『メガネコ厳選』迷ったらコレだ!!おすすめのカラーコンタクト3選


カラコンの選び方は解ったけど、そうはいっても種類が多すぎる💦
せめて、おすすめを教えて!

それじゃ、ここで僕がおすすめするカラコンを3つ紹介します。
あくまで僕の独断での選出となります。参考程度に御覧ください
おすすめカラコン①:元AKB48(元HKT48)の指原莉乃さんプロデュースの大人気カラーコンタクトレンズ『TOPARDS(トパーズ)』
元AKB48(元HKT48)の指原莉乃さんがプロデュースする大人気カラーコンタクト『TOPARDS(トパーズ)』特徴は透明感とナチュラルなカラーバリエーション
『カラコンをあまり強調したくない』『だけど、可愛く盛りたい』そんな女性の我儘を叶えるカラーコンタクトです。
▼さらに詳しく知りたい方(購入の方)は下記の商品ページを御覧ください
おすすめカラコン②:池田エライザさんがイメージモデル。瞳にやさしいシリコンハイドロゲル素材のカラーコンタクト『LARME(ラルム)』
タレントの池田エライザさんがイメージモデルの『LARME SILICONE HYDROGEL W MOIST UV(ラルム シリコンハイドロゲル ダブルモイストUV)』
個人的おすすめポイントはカラーコンタクトでは数少ない『シリコンハイドロゲル素材』を使用しているという点です。
乾燥に強く、酸素透過率も高い。瞳に優しいカラーコンタクトもちろんUVカット付き。おすすめです
▼さらに詳しく知りたい方(購入の方)は下記の商品ページを御覧ください
おすすめカラコン③:これぞカラコン!倖田來未プロデュース。発色豊かに瞳チェンジ♫女神カラコン『loveil(ラヴェール)』
歌手の倖田來未さんがプロデュースする高発色カラーコンタクト『loveil(ラヴェール)』
『これぞカラコン!』と言いたくなるようなキレイで発色の高いカラフルなレンズラインナップが魅力♫存在感+ツヤ感で普段使いはもちろんですが、オシャレに決めたいデートやパーティにいつもと違う瞳に変身して臨んでみませんか?
▼さらに詳しく知りたい方(購入の方)は下記の商品ページを御覧ください

今回、紹介した3選の他にもカラコンは数え切れないほど種類があります。
是非、ご自身で一番お気に入りのカラコンを見つけてください。

おわりに

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
日々の視力矯正やファッションにカラーコンタクトを使っている。またはカラーコンタクトを検討している方は多いかと思います。
いまや、カラーコンタクトはドン・キホーテなどでも手軽に買えるファッションアイテムとなりました。
しかし、コンタクトは眼に直接入れる医療機器でもあります。購入前にしっかりと眼科診察の上ご利用ください。
その上で、皆さんのファッションが楽しい毎日を彩るカラーコンタクト選びの参考に私のブログを見て頂けると幸いです。

当ブログでは『メガネ・コンタクトレンズ』に関する情報を発信しております。
ご意見・ご感想は勿論。ご不明な点やリクエストがあればお気軽にコメント欄・Twitterまでお寄せ下さい。
皆様からの声が私のモチベーションです。よろしくお願いします。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。またね〜♫
コメント