主要ネット証券会社5社を徹底比較!僕がネット証券をおすすめする理由大公開【ゆる投資】

ゆめねこ
ゆめねこ

こんにちは『ゆめねこ』です
資産運用や株投資を始める際に必ず必要になるもの
それが『証券口座』です。
しかし、どこの証券会社を選べば良いか悩む方も多いと思います。
そこで、今回は私の支店でおすすめの証券会社を紹介したいと思います。
最後まで宜しくお願いします。

※当記事では私なりに証券会社の比較や見解を紹介しますが、
あくまで個人的な意見であり、特定の証券会社を推奨する物では有りません。

※当記事では当ブログで紹介している『株式投資』や『NISA』などに基づいた比較記事を
書かせて頂いています。株以外の金融商品については触れておりません
ご了承下さい。

目次

【結論】証券口座を選ぶならネット証券がおすすめです!

ゆめねこ
ゆめねこ

資産運用や株投資をする上で必ず必要になるものが
『証券口座』です

ゆめ妻
ゆめ妻

証券口座ってどこで作れば良いの?
銀行?
取り敢えず、適当に作れば良いよね♪

証券口座を作る際に、どこで作るかと言うのは意外と迷うところです。
証券口座は大きく主に以下の所で作ることが可能です。

●銀行(青森銀行・岩手銀行・秋田銀行など)
●店舗型証券会社(野村證券・大和証券など)
●ネット証券会社(SBI証券・楽天証券・LINE証券など)

上記のように、一口に証券口座と言っても窓口は色々あります。

●毎日利用する地元の銀行

ゆめ妻
ゆめ妻

窓口のお姉さんも顔見知りで優しいし
話しやすくて良いな♪

●一度も入ったことのない大手証券会社

ゆめ妻
ゆめ妻

なんか、一度も入ったことないし
証券会社って敷居高くて、勇気でないよ(泣)

●CMでよく見るネット証券

ゆめ妻
ゆめ妻

ネット証券ってネットだけで契約出来るの?
でも、何か困ったときにネットって大丈夫なの?
なんか不安なんだけど(汗)

その不安。解ります!!
僕も最初はそうでした。
それでも、なぜ『ネット証券』をおすすめするのか?
解説致しますので、是非最後までお付き合いください。

証券会社の選び方を考えて見よう

銀行・店舗型証券会社・ネット証券会社を比較してみた

私が実店舗型の銀行・証券会社よりもネット証券会社をおすすめする上で
特に比較ポイントとなる2つ違いをご紹介します。

ゆめねこが店舗型証券会社(銀行)とネット証券を比較するポイント2点

①実店舗の有無

実店舗の最大のメリットは対面で相談が出来る所ではないでしょうか
実店舗であれば、証券口座を作れば担当者が付きます。
何か、困ったことがあれば担当の方が親身になって相談に乗ってくれるでしょう。
このような、安心感はネット証券会社には無い実店舗型の利点です

②手数料

実店舗型は当然、店舗にスタッフを配置する必要が有り、人件費が発生します。
また、店舗があると言うことは建物の維持費や家賃も発生します。
それらの経費は『手数料』という形で私達の取引に加算されます。

実店舗を持たないネット証券会社の強みは人件費や店舗維持費が掛からない為
手数料に還元出来ると言う所にあります。

株による資産運用とは言っても『つみたてNISA』『高配当株』『FX』など
手法は様々です。

手数料に関しても一概には言えませんが、例えば『高配当株投資』の場合
日本の東証一部の平均利回りは1.64%(2021年9月)となります

数%の差で利益を得る株式取引において、ネット証券の手数料の安さは魅力だと
僕は考えます。

※『高配当株』に関しては別記事で纏めて居ますので、併せて御覧ください
【配当金生活を目指して】高配当株投資で投資銘柄を選んでみた【ゆめねこの『ゆる投資』】

ゆめねこ
ゆめねこ

ネット証券でも大手と呼ばれる有名ネット証券会社なら
サポート体制も整備されているので、安心面でも問題は無いと思うよ。

楽天?SBI?ネット証券会社を比較してみた。

まずは下記の比較表を御覧ください。

SBI証券 楽天証券 マネックス証券 松井証券【multi】 初株キャンペーン
社名SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券LINE証券
国内株式
海外株式
一般NISA
つみたてNISA
iDeCo
単元未満株
FX
REIT(J−REIT含む)
IPO(新規公開株)
関連ポイントTポイント・ポイント楽天ポイントマネックスポイント松井証券ポイントLINEポイント

SBI証券(SBIグループ)

SBI証券

●ネット証券会社最大手
●取引手数料は業界最安値水準
●日本・米国の他にも中国・シンガポール・タイ・ロシアなど
世界中の株式を購入可能!
●Tポイントが貯まる・使える
※2021年11月から『Pontaポイント』も選択可能になりました。

SBI証券の魅力は業界最安値の手数料と豊富な銘柄ラインナップ
日本と米国に投資できる証券会社は他にもありますが、中国・タイなど
世界中の株式市場を網羅している証券会社は僕の知る限り他には有りません

またTポイントやPontaポイントが貯まり・使えるのも大きな魅力です。

楽天証券

楽天証券

楽天証券の魅力は楽天グループとの総合的な連携です
●楽天銀行口座との連携で普通貯金金利が0.1%(普通の銀行の100倍)
●楽天カード連携で投資にも楽天ポイント付与
●楽天ポイントを使用して『ポイント投資』が可能
●証券口座開設で楽天市場の購入時ポイント倍率UP

楽天証券は『楽天経済圏』と呼ばれる
楽天グループのサービスを利用するユーザーには特にオススメです。

※楽天証券は私も『つみたてNISA』用のメイン証券口座として使用しています。
口座開設に関しては下記の記事で纏めて居ますので是非御覧ください。

【つみたてNISA】楽天証券で証券口座開設してみた。楽天ユーザーにおすすめ!【ゆる投資】

マネックス証券

マネックス証券

●2021年7月5日より単元未満株(ワン株)の買付手数料が無料となりました
●米国・中国の取扱銘柄が6000銘柄超と外国株投資ならマネックスがおすすめ
●投資情報が豊富で『会社四季報』の閲覧も可能。

米国・中国株の圧倒的な銘柄ラインナップと
『会社四季報』をはじめとした豊富な投資情報は魅力的
投資に関するほどんどの情報がマネックス証券で確認可能です。

松井証券

松井証券【multi】

●充実したサポート体制
●スマートフォン・パソコンのどちらでも利用可能な
充実の投資情報アプリ
●100年以上の歴史を持つ信頼の証券会社

松井証券の強みは100年以上の実績からなるノウハウと
安心のサポート体制(2020年度問い合わせ窓口格付け10年連続三つ星受賞)
圧倒的な安心感は他の証券会社にはない魅力です。

一方で海外株式に関しては一部出遅れている状況
今後に期待です

※現時点では特定の株式市場に上場する海外株式のみ購入可能
※2022年2月より米国株取引対応予定
(引用元:ITmediaビジネスオンライン様)

LINE証券

初株キャンペーン

●いちかぶ(単元未満株)で数百円から投資可能
●業界最安水準の手数料

●2022年2月9日から「つみたてNISA」の取扱が始まりました。

●2022年1月24日からCFD取引により米国株や海外ETFの取り扱いも可能となりました。
●LINEPay・LINEポイントに対応

LINE証券は取扱銘柄数が少ないなど他のネット証券に劣る部分もありますが

2022年になり「米国株」や「つみたてNISA」の取り扱いも開始となり少しづつ他のネット証券との差は少なくなってきています。
一番の魅力は全てスマートフォンで完結するシンプルな操作性と手軽さです。
隙間時間に気軽にスマホで確認し投資出来る手軽さが魅力です。

※LINE証券は『高配当株投資』用口座として運用中です
LINE証券の開設方法は下記の記事をご確認下さい。

【配当金生活を目指して】『高配当株投資の始め方』LINE証券で口座を開設してみた【ゆめねこの『ゆる投資』】

証券会社を決められない。そんな時は証券口座を複数開設してしまおう!

ゆめ妻
ゆめ妻

色々と比較して、銀行や実店舗型証券会社より
ネット証券がオススメなのはわかったけど、
ネット証券の中でどこがおすすめなの?
どの会社で証券口座を開設したら良いのか解らないよ(泣)

ネット証券会社は上記で紹介した他にも多くあり、
どこで口座開設するのかは頭を悩ますポイントです。
僕が証券会社をおすすめする際には下記のように説明しています。

●特に拘りが無いなら『SBI証券』か『楽天証券』を選んでおけば間違いない
→ネット証券の中でも大手2社であり、銘柄ラインナップやサービスも豊富で
一通りの株式投資上記2社で運用することが可能です。

●楽天サービスの利用が多いユーザーなら『楽天証券』一択!
→楽天経済圏と呼ばれる楽天ユーザーなら『楽天証券』で口座を作ることで
更に様々な特典が増え、生活を豊かに出来るでしょう

●海外投資をするなら『マネックス証券』か『SBI証券』がおすすめ
→米国投資は今のトレンドと言って良いほど話題性が高く
2021年11月現在、実際米国株は好成績を維持しています。

米国株メインなら『マネックス証券』
米国以外の海外全般に投資するなら『SBI証券』をおすすめします

●投資初心者や少額からお試しで投資をしてみたいなら『LINE証券』
→外国株投資が出来ないデメリットもありますが
まずは少額で少しづつ株式投資を試して見たいのなら『LINE証券』もおすすめ
『いちかぶ(単元未満株)』や『投資信託』など数百円からの投資も可能です
また、シンプルな操作性で初心者にとって敷居が低いのも魅力的です

ゆめねこ
ゆめねこ

色々と解説して来ましたが、証券会社に悩んでしまったら
複数の証券会社で口座を作ってみると言うのも一つの方法です。
実際、私も『楽天証券』と『LINE証券』の2社で口座開設していますし
口座開設すれば、各証券会社の便利なシステムを全て使うことが出来ます。

おわりに

ゆめねこ
ゆめねこ

資産運用を行うにあたり、証券口座の開設は必須です。
とは言うものの、証券口座開設は初めての場合、敷居が高いのも事実
口座開設で迷った場合に少しでも参考になれば嬉しく思います。
また、何か解らない事があれば、お気軽にコメント欄・Twitterにお寄せ下さい。
随時、記事にして紹介して行きたいと思います。宜しくお願いします。
またお会いしましょう。またね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次