【ゆる投資】

『積立nisa』によるインデックス投資と『高配当株投資』をメインに私が投資経験で得た情報を発信しています。

【ゆる投資】

2023年投資実績。投資で得た利益や結果を大公開!!これから投資を始める方の参考に【ゆる投資】

つみたてNISAで「全世界株オールカントリー」に毎月定額投資。日本の個別高配当株を少々。毎月の投資実績を定期的に公開していきます。配当銘柄や現在の株価など公開可能な範囲で纏めています。是非、株式投資の参考に!
【ゆる投資】

配当金生活を目指して。利回り3%以上!実際に投資しているおすすめ高配当銘柄を紹介

高配当株投資と聞くと「難しそう」とか「怖い」とかネガティブなイメージを持つ方も多いのでは無いでしょうか?当記事では『高配当投資とは?』高配当株の基本。『高配当株の選び方』高配当株を選ぶ際のポイント。『具体的銘柄』私が実際に投資している具体的銘柄をご紹介します。
【ゆる投資】

投資信託の銘柄選びの参考に『全世界株』『米国株』各ファンドの違い比較します。【ゆる投資】

iDeCoやつみたてNISAの普及で投資商品として注目度の高い『投資信託』しかし種類が多く、選ぶのに頭を悩ませる方も多いのでは無いでしょうか。今回は『投資信託』選びの参考に『全世界株』『先進国株』『新興国』『米国株』『国内株』の主要ファンドを比較しました。
【ゆる投資】

『投資信託とは?』株初心者へおすすめの訳を5つのポイントで徹底解説【ゆる投資】

『つみたてNISA』や『iDeCo』の影響もあり『投資信託』で投資を始める方が増えてきましたが、『投資信託』とはどのような金融商品かご存知ですか?投資信託の選び方・優れている点を徹底解説致します。なぜ投資信託が初心者におすすめと言われるのか徹底解説致します。
【ゆる投資】

お金を学ぶ!おすすめ本5選!個人投資家が教える資産運用初心者におすすめの1冊教えます【ゆる投資】

『給与が少ない』『コロナ禍で収入が減った』など、お金についての悩んでいませんか? 僕も以前は同じように悩んでいました。 今回は僕が実際に読んで役に立ったおすすめの書籍をご紹介します 投資やお金を学ぶ上で自信を持って紹介できる書籍をピックアップしましたので是非御覧ください。
【ゆる投資】

2022年投資実績。投資で得た利益や結果を大公開!!これから投資を始める方の参考に【ゆる投資】

2022年の投資実績を可能な限りリアルな数値で公開しています。『投資って儲かるの?』と疑問な方も多いと思います。弱小投資家のリアルな実績を見て、少しでも参考になれば嬉しいです。
【ゆる投資】

60歳から月1万円で始める。失敗しない株式投資と自分年金の作り方を教えます【ゆる投資】

60歳から株式投資を始めるならをテーマに、出来るだけ初期投資を少なく月1万円の予算で考えて見ました。定年後からでも資産運用を行い、少しでも年金の足しになればと考えています。失敗を出来るだけ少なく、NISAを活用しました。
【ゆる投資】

米国株高配当ETFで夢の配当金生活は可能か?代表的な3銘柄で徹底比較してみた【ゆる投資】

配当金生活を目指して、今話題の米国高配当ETFについてご紹介します。なぜ米国株が人気なのか?配当金ってなに?老後等のお金に不安がある。という方の悩みを少しでも解決するキッカケになると嬉しいです。地道にコツコツと長期目線でお金を増やして見ませんか?
【ゆる投資】

投資は怖くない!損を減らして、コツコツ稼ぐ。人気書籍から学ぶ失敗しない投資術【ゆる投資】

資産運用や投資を始める上で一番ネックになることは『損したくない』という事では無いでしょうか?特に初心者の内は『投資』自体の経験も無いので余計に取っ付きにくくなってしまいます。そこで今回紹介する書籍は『損しない事』をコンセプトに『損を少なく、コツコツ設ける』がテーマです。是非、一度御覧ください。
タイトルとURLをコピーしました